佐賀県立宇宙科学館(4) |
---|
これが今回の目玉の、格闘化石。ヴェロキラプトルがプロトケラトプスを襲っているところに強力な砂嵐が起きて、二頭の恐竜はそのまま生き埋めになって化石化したと考えられているとか。化石としては小さいけれど、今にも動き出しそうな迫力があります。 |
ここからは発掘されたそのままの状態の化石の展示です。こちらは、バガケラトプス ロジェストヴェンスキイ。 |
こちらは、リンチェニア モンゴリエンシス。 |
こちらは、プロケラトプス アンドリューシ。 |
こちらは研究途中のようで、イグアノドンの仲間というところまでしか判っていないようです。 |
化石発掘に使う道具という事で、熊本県の御所浦(ごしょうら)で使用されている道具と、発掘現場のパネルが展示されていました。御所浦は天草地方にあり、ここを巡るツアーなんかもあるようです。 |